期間:令和5年6月上旬~11月下旬■エリア/山形県全域
■対象者/山形県内に在住の方※アプリのダウンロードや利用時にかかる通信料は各自御負担ください。
■対象者/山形県内に在住の方
※アプリのダウンロードや利用時にかかる通信料は各自御負担ください。
ウォーキングアプリ「aruku&」を利用し、県民のみなさんが日々健康づくりに取り組んでいただくことを目的として実施いたします。
1ウォーキングアプリ「aruku&」をダウンロード
下記二次元コードを読み取ろう!
団体コード「06ykf」が入力された状態でダウンロードできるよ!


2アプリをダウンロードします。起動後『はじめて使う方』を選択します。

3個人情報の取り扱いについて確認後、同意します。

4ニックネーム等、プロフィールを入力します。

5T-POINTカードをお持ちの方はYahoo!JAPAN ID連携を行います。(利用開始後も設定可能です。)

6団体連携の画面が表示されますので「団体に参加」をタップします。団体コード「06ykf」があらかじめ入力されていますので「次へ」をタップします。

7団体連携時の規約が表示されますので、確認後「同意する」をタップします。

8住所・電話番号・年代を入力し申請します。
[アプリ利用時の注意]アプリは常時起動する必要はございませんが、
データ連携が必要となります。1週間に1度程度は歩数をご確認ください。


※写真・イラストはイメージです。

期間:令和5年6月上旬~11月下旬
※応募期限:11月30日(木)■エリア/山形県全域
■対象者/山形県内に在住の方
※各イベントに参加する際に発生する参加料や交通費は各自御負担ください。
※応募期限:11月30日(木)
■対象者/山形県内に在住の方
※各イベントに参加する際に発生する参加料や交通費は各自御負担ください。
各地域のウォーキングイベントに楽しみながら参加していただくことを目的に実施します。
下記スタンプラリーイベントに参加し、スタンプを3個集めた方の中から抽選で100名様に
「県産品カタログギフト」や「山形のうまいもの」をプレゼント!
スタンプラリー参加方法
デジタル方式
アプリをダウンロードして参加してください。

ウォーキングアプリ「aruku&」をダウンロード
下記、スタンプラリー会場にて設置してある二次元コードを読み取る

自動でアプリが起動し、カード取得

必要枚数(3枚)がそろったら応募したい賞品を選択

賞品内容を確認

住所を入力し、応募完了
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
台紙(アナログ)方式
下記スタンプラリー会場でスタンプラリー専用の台紙を配布します。各会場のゴール地点でスタッフがスタンプを押印します。スタンプが3個集まったらご応募ください。
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
スタンプラリーイベント会場
(実施時期)
月毎に開催するイベントは、スタンプも月毎に変わりますので何回でもご参加ください。
山形市 | みんなで歩こうさわやかウォーキング●10月8日(日) |
---|---|
寒河江市 | 寒河江さくらんぼウォーク2023●6月17日(土) |
天童市 | 天童もみじスイーツウォーキング●10月9日(月・祝) |
地域めぐりウォーク●7月9日(日)・8月27日(日)・11月12日(日) | |
健康ウォーキング「クアの道」●8月26日(土)・9月13日(水)・9月20日(水) ※スタンプは1月につき1個となります。 | |
健康長寿日本一ウォーキング in 山形県総合運動公園●9月10日(日) | |
明治安田生命Jリーグウォーキング大会 in YAMAGATA●10月1日(日)【申込先】 | |
尾花沢市 | ブナ林ウォーキング2023●6月27日(火)中止・7月27日(木)・8月25日(金)・9月27日(水)・10月27日(金) |
ミニ健康フェスタ2023 in 上柳:ブナ林ウォーキング●10月14日(土) | |
中山町 | 第2回 なかやますももウォーキング●9月30日(土) |
大江町 | 第41回 舟唄健康マラソン大会〔ウォーキングの部〕●6月25日(日) |
新庄市 | いものこ健康ウォーキング in 新庄●9月24日(日) |
鮏川村 | 新庄・最上の街並みをノルディックウォーキングで楽しもう●9月・10月開催 |
米沢市 | 米澤上杉城下町マラソン2023〔ウォーキングの部・健康長寿の部〕●10月8日(日) |
南陽市 | 第24回 南陽さわやかワインマラソン大会〔ウォーキングの部〕●10月9日(月・祝) |
川西町 | ひめさゆりウォーク●6月10日(土) |
鶴岡市 | みんなで歩こう!里山あるき2023 羽黒山修験のみち●9月16日(土) |
みんなで歩こう!里山あるき2023 大山上池・下池●9月17日(日) | |
第25回 国際ノルディックウォークin鶴岡●9月18日(月・祝) | |
水中ポールウォーキング教室●11月18日(土) | |
スパールノルディックウォーキング●6月18日(日)・10月(2回) | |
酒田市 | ひらたジョグ&ウォークフェスタ●10月9日(月・祝) |
2023眺海の森 紅葉ウォーキング●10月下旬〜11月上旬 | |
遊佐町 | 第29回 奥の細道鳥海ツーデーマーチ●9月2日(土)〜3日(日) ※1日参加、2日参加でもスタンプは1個となります。 |
遊佐の宝「漁業文化」を楽しむ 西遊佐「漁業文化」探訪コース●6月25日(日) | |
遊佐の宝「縄文文化 小山崎遺跡」を楽しむ 吹浦「小山崎遺跡」探訪コース●7月16日(日) | |
日本一の滝王国・山形県高瀬峡と大滝を巡るトレッキングコース●10月15日(日) | |
魅力満喫の偉人の故郷を訪ねる高瀬八景紅葉を楽しむコース●11月5日(日) |
※各イベントの詳細・お申込については、各イベントの主催者まで直接お問い合わせください。
ウォーキング
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
- 楽しむ
- 見る
- 学ぶ

10:00~16:00
(24日は15:00まで)
やまがた健康フェア2023は終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。


やまがた健康フェア2023開催!!

みんなで元気に健康体操!

災害時にも手軽にできるパッククッキングを紹介

ペープサート(人形劇)ではたくさんのかわいい野菜たちが登場!

糖尿病予防におすすめの食事や運動などを学びました

医薬品を正しく、安全に使用する方法を分かりやすく解説

乳がんのことや、セルフチェックの仕方を歌で覚えよう!

天童市で行なっている健康づくりの取り組みをPR

握力や血管年齢などの健康チェックに参加

職業に合わせた体操リーフレットでストレッチ方法を紹介

お肌の年齢、健康度をチェック!

インフォメーションではバルーンアートをプレゼント!

輪投げにチャレンジ!成功すると、健康お菓子のつかみ取りに挑戦

年に一度は健康診断を受けましょう!

がん相談コーナーで、なかなか普段聞けないことを専門スタッフがお答えします!

乳がん検診の重要性、ピンクリボン運動について理解を深めました

医療福祉の相談や「医療ソーシャルワーカー」の役割についてPR

お薬の保管法や生活習慣病の相談についてアドバイス

自分だけのおくすり手帳カバーを作ろう!

「みらいのかんごしさん」になりませんか?

フードモデルで栄養バランス診断&栄養相談

お口の健康度をチェック!

臓器提供についてのアンケートや、ハーティーちゃんのぬりえも!

キーワードラリーのチェックポイント発見!

キーワードが埋まったら抽選会に挑戦!

薬物の危険性・乱用防止のPR。ダメ。ゼッタイ

献血PR。みんなの「ち」からを届けよ!

ホットアイマスクの体験会でスッキリ!

差入れ「バブ&めぐリズム」のワークショップ

ベジチェックで野菜摂取レベルを測定

点滅する光をタッチしてビジョントレーニング

米沢栄養大とイオン東北が企画開発した、野菜たっぷりのベジアップ弁当を販売!

薬剤師さんによる血糖値測定コーナー

デジタルで足型を測定。自分の足に合った靴選びをアドバイス

イオンホールでは、やまがたピンクリボン運動2023講演会が開催されました

脂肪量・筋肉量・バランスなどの体組成を測定するコーナー

市町村や各団体の様々な健康づくり情報を発信
- アプリのインストール及びスタンプラリーの
参加方法に関する - 問い合わせ先 山形アドビューロ
TEL.023-641-2160 - <受付時間>平日9:00~17:00